中学、高校で学習することのほとんどは
覚えることを前提にしています。
それは、国が定める学習要綱がそのような
構成になっているからです。
もちろん、思考力の向上も大切ですが、
もっと大切なことは、過去の偉大な先人が
見つけたことを理解して使いこなすことです。
それが、進化であり、何より便利です。
みなさんが自転車の乗り方を覚えるとき、
何度も練習しませんでしたか?
どうやってバランスを取ってとか、
どのくらいペダルを漕いで・・・とか。
でも、一度覚えてしまえば意識しなくても
自転車に乗れているはずですね。
何かを覚えるということは、覚えるまで
継続するということです。
継続して、習慣化すれば意識しなくても
出来るようになります。
それが一つの学習の到達点だと考えます。

Comentarios