top of page

(数ⅡB)倍角・半角の公式を用いた三角方程式

  • 執筆者の写真: 岡山医学科進学塾 教務部
    岡山医学科進学塾 教務部
  • 2019年4月26日
  • 読了時間: 1分

 今回は数Ⅱより倍角・半角の公式を用いた三角方程式を扱います。

与えられた方程式において、角度が不ぞろいのときに倍角・半角の公式を用います。

 公式は後述しますが、使い方を先に紹介しておきます。

基本的には、角度を半分にしたいときは倍角の公式、角度を倍にしたいときには半角の公式を使えばよいです。公式の名前と操作が逆で変な感じがしますが、だいたいの変換はこの通りになっています。

 方程式の話に戻しますと角度さえそろってしまえばこっちのもので、あとは因数分解なりして三角比の値をだして角度を求めるという感じです。

 実際に見てもらった方が早いと思うので、公式を確認して問題を解いてみましょう。




 いかがでしたでしょうか?

言った通り角度さえそろえてしまえばどうにかなります。ぜひ参考にしてみてください。


アメブロの方にも問題を載せているのでぜひご覧ください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
川崎附属高校生・保護者様

川崎附属高校生・保護者様、 長期休暇は理系科目に力を入れてください。 普段の学習時間が不足してるのは英語ではなく、理系科目、特に理科です。 大学進学後すぐ詰みます・・・。

 
 
 
鳥取大学医学部医学科現役合格!

本日、塾生の保護者様からとても嬉しい連絡を頂きました。 鳥取大学医学部医学科に見事合格したというお知らせでした。 素晴らしい! 本当に素晴らしい! 中学生の頃から通塾して頂いていたこともあり、喜びも格別です。 中学生の頃から勉強に対する努力を厭わない生徒でしたが、その姿勢は...

 
 
 

Comentarios


bottom of page